- 2024年9月21日
morning headache(頭痛で眼が覚める 起床時にある頭痛 朝からある頭痛)がしばしばある方へ
朝頭痛があるということは、睡眠中に何らかの問題があるということです。片頭痛などの一次性頭痛ではなく、何らかの病気があっておこる二次性頭痛の可能性が高いため、早め…
朝頭痛があるということは、睡眠中に何らかの問題があるということです。片頭痛などの一次性頭痛ではなく、何らかの病気があっておこる二次性頭痛の可能性が高いため、早め…
1大学病院 大学を定年退職した後に開業医になって2年となります。環境が大きくかわりましたが、自分を適応させやっていこうと思っていましたので、それほどの苦労は感じ…
厚生労働省HPより AChE阻害薬 脳内にある神経細胞のシナプス間の情報は、アセチルコリン、ドパミン、セロトニン、ノルエピネフリン、グルタミン酸、GABAなどの…
骨は体重の6~7分の1を占め、身体の維持・運動を支え、保護する臓器です。骨はこれ以外にも内分泌器官であることが明らかとなっています。その中でもオステオカルシンは…
通常の社会生活を送っておられる方が、MRIで萎縮の程度を測定すると、認知症が予測できるように記載してある記事を見かけることがありますが、予測はできません。(MR…
抗うつ薬であるSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)やSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)は、一般医家でも日常臨床で使用する薬剤です。…
てんかんは小児に多い病気と思われがちですが、実は高齢者(60歳を過ぎてから急にふえる)のほうが多い病気です(60歳以上の100人に2人)。原因として、MRIやC…
脂肪は、タンパク質、炭水化物とともに三大栄養素のひとつ 脂肪は、タンパク質、炭水化物とともに三大栄養素のひとつで、同じ重量に含まれるエネルギーが大きいことが特徴…
軽症のアルツハイマー型認知症に使用できるレカネマブに関してまとめてみます(分かりやすくおおまかに記載したところもあります)。 ① 使用できる認知症患者 ・本人お…
片頭痛は片側におこり拍動性の頭痛を伴い、動くと悪化するのが特徴です。ひどくなると吐き気を伴い、光や音に敏感となります。中等度から寝込むほどひどい頭痛で、4~72…